冬期講習も明日で終わります。
久しぶりの投稿となります。明日1月10日(月)で中学3年生を除く冬期講習が終了になります。12月中旬からは、冬期講習の準備、体幹トレーニングと方眼ノートの指導や理科実験教室の開催と忙しい日々が続いていました。
今回の理科実験教室では、「手でつかめる水」を小学生を対象に作りました。2つの液体を混ぜると不思議なカラフルな「水」ができました。
いろいろなことに興味をもってもらえればと考えています。また実験の待ち時間には、「クリスマスカード」を書いてもらいました。保護者の方への
感謝の気持ちを書いてもらいました。
体幹トレーニングを行う前に方眼ノートを用いて、2022年の目標を書いてもらいました。
目標達成力も今後高めていきたいと考えています。
そして冬期講習が始まり、年末年始は、今まで溜めてあった確定申告のための経理事務を行っていました。
年始は、1月3日から開始している状況です。
1月3日からみんな集中してがんばっていました。
中学3年生は学年末テストの直前まで冬期講習の一部として授業を行っていきます。
冬期講習でうれしかったことは、中学3年生で数学が苦手な女子生徒が目に見えてできるようになってきたことです。
方眼ノートを授業に取りいれて成績が上がった以前このブログでも紹介した女子生徒です。今までは良かったり、悪かったりの
波があったのですが、安定してできるようになってきました。
学年末テストに向けて各生徒が自己ベストが出せれるように全力でサポートしていきます。
2月からは、中学進学準備講座や学年末テスト対策講座、5月の英検試験に向けた英検受験対策講座を開講していきます。
2022年01月09日 18:36