今日の塾長の昼食は?

しかし、今日はとんかつの専門店まで行って「とんかつ弁当」を買って、昼食としました。
ちなみにお店は、一宮市伝法寺の「たる蔵」というお店で、初めて利用しました。
なぜ「とんかつ弁当」にしたかというと、ちょうど1ヶ月前に学習塾の塾長を対象とした1泊2日のセミナーがあったのですが、
その時の昼食が「とんかつ弁当」だったからです。とても刺激を受け、学ぶことが多いセミナーでした。その時の気持ちを思い出し
また、これからの1ヶ月を頑張りたいという思いで「とんかつ弁当」を食べました。
この1ヶ月をふり返ると、新しく「行動できたこと」と「行動できなかったこと」があります。「行動できなっかこと」は、「できるように」
これからの1ヶ月をがんばりたいと思っています。
火曜日にテスト範囲が発表され、いよいよ本格的にテスト対策授業となっています。
またテスト週間になり、自習専用室で頑張る生徒も増えています。
昨日は、中学1年生の生徒が普段以上に集中して勉強に取り組んでいました。1時間自習するという約束だったのですが、2時間近く自習をしていきました。この中学生が家から出る時、母親に「がんばってきなさいよ。」と言われるのをたまたま聞いていました。お母さんの気持ちのこもった一言は、「重い」と感じました。
今日も今から過去問や問題集のコピーを行い、授業準備です。塾生が自己ベストを出せるようにサポートしていきたいと思っています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
2022年05月19日 14:23