第3回愛知全県模試を実施しました。
中学3年生は自習専用室で、中学2年生は教室で、模試を行いました。当塾では、年3回全県模試を実施しています。
中学3年生の模試は、受験も近くなっていることもあり、ピリッとした雰囲気の中で行われました。
中学3年生にとっては、「いよいよ始まった!」という感じでもあります。
これからiテスト、中間テスト、iテスト、期末テスト、学年末テスト、iテストと
2学期の間にテストが続いていきます。
今年からこの4ヶ月の間に6回もテストがあります。
その中で結果も大切ですが、「どこができなかったのか。」「どうすればできるようになるのか。」をしっかり考えてほしい。
今回の模試でも、そのことをしっかり考えて、模試の直しをしてほしい。そして自分の弱い部分を克服できるように取り組んで欲しい。
これから続くテストでは、似たような問題がまた出される可能性が高いからだ。というよりほぼ似た問題が出るといってもよいです。
だからこそ復習が本当に大切になります。
塾としても9月2日のiテスト対策になるように数学と理科は、業者に答案を送る前に、コピーして採点を行いました。
そして、夏期講習の授業で直しも行っています。
しかし、本当に力になっていくのは、自分でしっかり振り返って復習することです。
だからこそ、そのやる気が出てくるように、勉強する意味や目標をこの機会にもう一度見つめ直して欲しい。
そして、弱い部分は、こつこつと努力を積み重ねて、克服をしていってほしい。
今年から学年末テストが2学期に行われことになったことにより、今までの感覚より1ヶ月足して受験に向けて考えてほしい。
すなわち、8月30日の今日は、9月30日の感覚で受験を意識してほしい。
まずは、残り2日間真剣にテスト対策に取り組んでください!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
2022年08月30日 20:13