全県模試の実施
4月6日(土)に第1回愛知全県模試を実施しました。今回は中学3年生のみの受験となりました。
2年生の3学期学年末テスト終了後から生徒面談を行い、入試制度も変わったため、当日点が取れるように受験に向けたに学習を
早期に始めることが大切であると伝えて、愛知全県模試を1つの目標に取り組んできました。
特に社会の歴史の暗記を通常授業の内容に加えて行ってきました。歴史の暗記を少しの時間でも行うことで入試に向けた意識付けになり、また
暗記事項の定着にもなりました。
模試終了後に数学と社会は、コピーをして採点しました。2年生の最後の模試と比べて、明らかに上がっている生徒もおり、うれしく思っています。
A君 社会56点→70点 数学52点→70点 B君40点→55点 数学40点→60点に上がっていました。
今回の結果から早期の生徒面談での意識付けと教科を絞った対策が効果的であると改めて思いました。
5月の中間テストに向けても、生徒面談による意識付けと重点教科を決めて授業を行っていきたいと思っています。
また、結果がでなかった生徒には、何が原因であるか話合い、対策を立てていきたいと思っています。
子ども達には、成功体験を積んで、社会に出てからも自信をもって行動できる大人になって欲しいと思っています。また失敗体験を経験し、克服することで社会に出てからも困難なことでも克服できる大人になって欲しいと思っています。
そういう指導ができるように、私は、教育関係のセミナーや勉強会に毎月参加して勉強してします。また人間の能力開発に関するセミナーにも毎月参加して勉強しています。そして勉強して大切だと思ったことを実行しています。
当塾では、創立10周年キャンペーンを現在実施中です。
入会金無料、1ヶ月分授業料無料、初回教材費半額です。無料体験授業も受付中!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
2024年04月23日 10:42