理社マラソンを行っています。
昨日6月22日(土)の13:00~16:00に丹陽中学生を対象に実施しました。
塾ワークや学校のテスト対策プリント、過去問など各自の希望する教材を使用して、テスト対策に取り組みました。今回理科では、中学2・3年生ともに
計算問題が入り難しくなるため、確認テストも行いました。その場で採点をしてできていない箇所の説明も行いました。
中学生の理科の計算問題では、小学5年生の割合や速さ、比が理解できていないとなかなか理解することが難しいです。そのため小学5年生の算数がとても
大切になります。
参加した全員の生徒が3時間集中して取り組んでくれ、よかったです。
次回、「理社マラソン」は、9月14日(土)13:00~16:00を予定しています。
参加した生徒の感想は以下のようになります。次回の理社マラソンや通常授業に活かしていきたいと思っています。
確認テストは自分の実力がわかるので、良いと思いました。時間を決めて行った方がもっと良いと思いました。
3時間集中して取り組めて、良かった。(中2 Sさん)
過去問や確認テストなどで、自分のわからないところや間違えているところを知り、見直すことができた。確認テストで勉強できていなかったところを知ることができたので、良かった。(中2 K君)
社会や理科のわからないところ苦手なところを確認できてよかった。集中してできて良かった。(中3 F君)
理科の対策プリントの分からなかった部分を理解できてよかった。確認テストの時間もちょうどよかった。
社会の過去問をしっかり解けて良かった。(中3 H君)
途中の確認テストで今までやってきたことがちゃんと身についているかが確認できるので、とてもGoodだと思いました。(中3 M君)
確認テストは、理科や社会の時間の最後の方でやった方が、個人的にはいいかなあと思いました。
理社マラソンは集中しやすかったです。(中3 Mさん)
理科の仕事の計算のわからなかったところや社会の細かいところまで、わかるまでできたので良かった。(中3 Y君)
理科が難しくて理解できていないところがあったから、良い時間になった。社会ではより理解を深め、いろいろな単語を覚えることができた。理科はまだまだだから、明日しっかり勉強してテストに向かいたい。(中3 K君)
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
2024年06月23日 07:47