個別指導塾  三ツ井ゼミナール|愛知県一宮市

一宮市で一番成績を上げる個別指導塾を目指しています。丹陽中学校の専門塾  定期テスト・英検対策実施中! 

ホーム塾長ブログ ≫ 琵琶湖トライアスロン大会の経験から ≫

琵琶湖トライアスロン大会の経験から

17305466452585889342109759548382_コピー
10月20日(日)に行われた琵琶湖トライアスロン大会に参加して、無事完走できました。今回はスイム1.9km・バイク80km・ラン20kmだったのですが、悪天候のためスイムがラン3kmに変更されその後バイク、そしてまたランという形になりました。
FB_IMG_1729906280780 (1)_コピー

昨年10月に初めてトライアスロンに挑戦して完走できたのですが、内容があまりにひどかったのでまともなレースがしたいと思い、同月よりトライアスロンスクールに週2回通いながらトレーニングをしました。
ad73565c08df968f0d17d388f2a2ef37_コピー

速くなってきたと思ったたら、今年の1月に気管支の持病が再発したり、2月に足を怪我したりで1月~4月まではまともなトレーニングはできませんでした。これらの結果からトライアスロンを休もうかと思ったのですが、同じグループの仲間の投稿やがんばりを見てなんとか方法はないか考えました。20代で大病をして運動に対して、無意識で苦手意識があるのではないかと考えました。

5月になってから1日3.5km約20分を毎日走ることにしました。雨の日も登山をした日でも1日も休まずに約2ヶ月半連続して行いました。約2ヶ月半が過ぎた頃から急激に苦手だったスイムで泳げるように変わりました。(運動能力が変わってきました。)今までは足をつかずに連続して泳げるのが400m位だったのが、1,700m以上に変わりました。その後も安定して長距離を泳げるように変わりました。
このようなこともあり、琵琶湖トライアスロンに挑戦することができました。当日スイムはありませんでしたが、制限時間内で完走できました!

今までにも今回のように約2ヶ月半1日も休まず苦手のことを行うことで、能力を大幅に変えれたことがありました。そして今回の経験が加わり、ほぼ間違いなく目標をもって、苦手なことを毎日行うことで、ある時期からいろいろな能力が大幅に変わることがわかりました。

学習塾での生徒指導にもこのことが、そのまま当てはめられるのではないかと考えました。それが「84日間目標達成プログラム」です。苦手意識を克服して学力を上げるために、苦手なことを毎日取り組んでもらうことです。2週間を1クールとして、ストレッチ、運動、食事、睡眠なども改善しながら取り組んでいく予定です。
IMG_20241113_210311_コピー

まずは中学3年生の希望者を対象に11月4日(月)より取り組み始めています。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
 
2024年11月13日 19:59
お母さんのための勉強に関するお悩み相談室

三ツ井ゼミナール 〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5-4-21
0586-81-2169
営業時間
17:00~21:30
定休日
日・水

モバイルサイト

三ツ井ゼミナールスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら