無料テスト対策イベント「理社マラソン」の実施

塾外生の参加者には、理科と社会の丹陽中学校の過去問とテスト範囲のプリントを配布しました。
50分学習をして10分休憩を繰り返して、3時間行いました。とても集中してみんな取り組んでくれました。
例年最初のテスト対策イベントでは、中学1年生は途中で集中力を欠く生徒もいるのですが、今回は誰もいませんでした。
各自が学習したい内容(学校のワークや塾ワーク、過去問など)をどんどん進めていきます。わからない問題は質問も可能です。
途中で理解できているかの確認テストも行いました。
理科では、密度や中和反応などの確認テストを行い、できていない生徒には個別に説明をしました。
当塾では中学生を対象にした無料テスト対策イベントを定期テスト前に実施しています。
今回参加してくれた塾生や塾外生の感想文を以下に掲載します。
理科の密度の問題は今までわからなかったけど、今日やり方がわかるようになった。塾のおかげで、集中して勉強に取り組めた。(中1 塾生)
理科では、双眼実体顕微鏡や花のつくりの名前など書くことができなかったが、書けるようになったのでよかった。社会が少しやばいかもと思って
いたので、この時間がすごく助かりました。(中1 塾生)
静かな空間でできたので、集中して取り組むことができました。内容が良く入ってきました。中間テストに向けて勉強できたので良かった。(中1 塾生)
理科が苦手であまり暗記できていなかったけれど、学習したおかげで前より言葉を覚えれました。社会の地理ではポイントをチェックしたおかげで覚えていなっかところを覚えれました。 (中1 塾外生)
理科や社会のわからないところを何度も繰り返すことでその問題を克服して身に付けることができました。自分の苦手を見つけることができました。
(中1 塾外生)
約3時間集中して取り組むことができました。確認テストで間違えたところに注意をして、テストに取り組みたいと思います。 (中3 塾生)
いろいろ学習できました。反省点は時計を気にしてしまったことです。(中3 塾生)
過去問があったので実際にどのような感じでテストの問題が出るのかわかってよかった。
確認テストでできなかったところやわからなかったところを1つ1つ教えてくれたので、とてもわかりやすくて普段できないようなところができるようになった感じがしました。
途中の10分の休憩時間があるので、少し疲れた脳をやすませて取り組めたので、疲れにくかったです。(中3 塾外生)
次回の理社マラソンは、6月15日(日)13:00~16:00を予定しています。
2025年05月17日 12:40