個別指導塾  三ツ井ゼミナール|愛知県一宮市

一宮市で一番成績を上げる個別指導塾を目指しています。丹陽中学校の専門塾  定期テスト・英検対策実施中! 

ホーム ≫ 塾長ブログ ≫

昨日は、塾生とランニングをしました!

IMG_20230308_155950_コピー
当塾では、週2回希望者を対象にランニングを行っています。
昨年の10月から塾周辺を2~3km生徒と一緒に走っています。
昨日(3/18)も3塾生とランニングをしました。
IMG_20230318_171808_コピー

なぜランニング(身体を鍛えること)を学習塾なのに導入しているのか?
自分が能力開発法で学んでいる「ニシダメメソッド」では、人間が変わるのに一番大切なことは、「身体を変えること」だ教えて
もらっていたり、私自身も自分の今までの経験からそう思っていたりするからです。

身体を動かせば、ストレスの発散にもなるし、血流が良くなるので集中力も高まることが考えられます。
また成長期の子ども達にとって、身体を鍛えることは身体をつくっていく上でも、とても重要なことだと考えています。
さら「脳」を鍛えるには運動しかない。という本にも運動と学習能力の向上が書かれているぐらいです。
IMG_20230308_155950_コピーshare_1679128485858_コピー

今年の冬期講習では授業前にランニングを行ってから、授業を受けると普段よりケアレスミスが減ったり、問題を
解くスピードが速くなったりした小学6年生の女子がいました。
またランニングではないのですが、スポーツジムに行ってから塾に来ると集中力がとても高まる中学3年生の男子もいました。
さらに「体幹トレーニング」を寝る前に行うことを受験勉強と合わせて行った生徒は、大逆転で第一志望の高校に合格しました。

このような理由や根拠から学習塾ですが、ランニング(身体を鍛える)を取り入れて継続しています。

当塾では、学習効果を高めて、成績を上げるために「寝る前学習」という学習法を勧めていますが、学習内容の難化に伴い、それに加えて「寝る前体操」の指導も今年度は行っています。
「寝る前体操」とは、せきずいを活性化する体操や動画の自律神経を活性化する体操を寝る前に10分程度行うことです。
これらを素直に取り組んでいる生徒は、授業での理解力や暗記力がそうでないときと比べて、ぜんぜん違ってきています。授業を行うとすぐにわかります。

学力格差が大きくなっている現状においても当塾では、学習面での各生徒に合わせた指導はもちろんですが、様々な方法で学力の向上を目指しています。
これらのことを行うことで、子ども達の目標達成や夢の実現のサポートができればと考えています。

生徒の見本にならなくてはならない私は、来週(3/26)に庄内緑地公園のマラソン大会に挑戦します。
race_315134_left_コピー

最後までお読み頂き、ありがとうございました。












 
2023年03月19日 08:52

大学の合格発表

3_コピー
本日3月17日(金)は、大学の後期試験の合格発表がありました。これで当塾の塾生の受験結果がすべて出揃いました。

高校の模試ではずっとD判定で、合格は難しいと思われる第一志望の大学に見事逆転合格をしました。前期の日程では第2志望の大学には合格していたのですが、あきらめることなく勉強を続けて、第一志望の大学に見事合格しました!ご両親にもとても喜んでもらえて、とてもうれしく思います。

模試でD判定の大学の場合、前期試験で不合格なら普通あきらめてしまいますが、周囲の友人達が遊ぶ中でも第一志望校合格に向けてあきらめず、勉強を続けて、合格しました。あきらめないで目標達成に向けて取り組む姿勢がすばらしいです。

彼は、高校受験の時に担任から「第一志望の高校は、絶対無理だから変更した方が良い。」と言われる中、当塾でがんばり第一志望の高校に合格しました。そのこともあって、高校継続をしてくれました。この1つの高校合格でおとなし目な性格だった彼が、高校ではラグビー部に入り、生徒会の副会長をし、文化祭ではステージで1人で歌を歌うまで、積極的に変わりました。

今回の1つの合格で、さらに彼の人生が発展していってくれることを祈っています。

当塾の高校部の最初の生徒でもある彼が、合格してくれたことはとてもうれしく思います。当塾の高校部は、各高校の教材を塾で取り寄せて、各高校に合わせて定期テスト対策を行います。内申点を高めて大学の推薦合格を目指しますが、一般での入試対策も行っています。
大学合格_コピー
大学への推薦を目指す場合、中学校のときとは異なり高校1年生の1学期の内申点から高校3年生の1学期の内申点までの平均が使われます。そのため高校受験が終ったばかりですが、1学期の中間テストからとても大切になってきます。高校生には、定期テスト前に無料のテスト対策の「数学マラソン」も実施しています。

今日は、合格祝いも兼ねて、彼と伝法寺の「たる蔵」に食事に行きました。
大学合格②_コピー
受験勉強お疲れ様でした!

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
 
2023年03月17日 13:52

成績上位者の成績も上がっています。

写真目標
当塾には、一宮高校を目指す成績上位者~勉強が得意でない生徒まで様々な成績の生徒が通ってくれています。

今回、昨年(令和4年)の夏期講習から通ってくれ、2学期で成績が上がった生徒を紹介したいと思います。

中学1年生のEさんは、数学が他の教科に比べて苦手でその成績を上げたいといことで夏期講習から通塾してくれています。入塾前は、内申点が「42」でした。苦手な数学に対して、基本的な問題から難易度の高い問題まで解くようにしました。時間がとれる時は、私立中学受験用の教材で様々な問題を解くようにしました。その結果、数学以外の教科の成績がさらに上がり、定期テストでの自己ベスト順位(11位→9位)を更新しました。2学期の内申点も「45」に上がりました。

中学2年生のK君は、国語が他の教科と比べて苦手なため、その教科を上げたいということで、入塾してくれました。入塾前は、内申点が「38」でした。
国語力を高めるために、市販の本を読んで要約する練習を夏期講習から始めました。また、難易度の高い国語の「ハイクラス徹底問題集」にも取り組みました。国語の課題テストや定期テストの直しもしっかり行いました。その結果国語の成績というより他の教科が入塾前より上がりました。定期テストの学年順位も入塾前の31番から23番に上がりました。2学期の内申点も「43」に上がりました。

苦手教科は、避けてやりたくないと思いますがそれをやることが、学習能力自体を上げてくれます。その苦手教科自体の結果がそんなに変わらないとしても
「逃げない」という姿勢が、学習能力を高めて良い結果につながっています。

当塾では、各生徒に合わせて様々な学習法で成績が上がる様に取り組んでいます。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
 
2023年01月20日 09:26

私立高校の推薦合格が決まりました。

watermark_コピー
千秋中学3年生のKさんは、7月の保護者面談時に希望する私立高校の推薦については、「今の学力では出せません。」と担任に言われて、その高校に合格するために、7月から当塾に入塾してがんばってきました。

勉強の得意な方ではなかったのですが、毎日「寝る前学習」で社会の暗記を行いました。その結果9月の中間テスト(丹陽中学より約1ヶ月前)ではテスト結果は少し上がった程度でしたが、入塾後約4か月となる11月の期末テストでは、社会で入塾前より+20点、理科で+27点をはじめ、その他の教科も上がりました。そのがんばった結果を見て、担任の先生が評価してくれ推薦をもらうことができました。

さらに12月の学年末テストでは、数学でも入塾前より+20点以上、理科や社会では、+30点に点数が上がりました。英語でも倍以上の点数となりました。
「なぜ短期間でここまで上がったのか?」「寝る前学習」毎日真剣に取り組み、続けたからだと思っています。ではなぜ毎日続けられたのか?当塾でも勧めていましたが、お母さんに「寝る前学習だけはしてね。」と言われていたからです。

Kさんのお兄さんが当塾の卒業生で「寝る前学習」を実践して成績が大幅に上がり、第一志望の高校に合格して、さらに勉強するコツをつかみ、大学にも推薦合格するという結果が出ていたからです。なかなか信じて続けることは、難しいかもしれませんがとても効果のある学習法です。1つの教科に絞って、手を動かして暗記することがコツです。

Kさん、高校合格おめでとうございます。高校に行っても夢や目標に向かって、がんばってください。彼女には、「がんばったで賞」を贈ります。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。


 
2023年01月19日 11:34

受験対策講座後期が始まりました。

受験対策講座_コピー
11月5日(土)から中学3年生を対象に受験対策講座の後期が始まりました。体調不良などで2名が欠席したため4名でのスタートとなりました。

これから月に3回程度9:30~15:55まで授業を行っていきます。初回のこの日は、なぜ土曜日に長時間勉強するのか。また冬期講習でも長時間勉強するのか。について話ました。なぜなら愛知県の公立高校は定員割れする高校が毎年出ているので、場合によっては勉強しなくてもどこかの高校には入れる時代だからです。

それでもまず1つ目は、第一志望校に合格するためです。他の受験生たちも塾や家庭で同様に長時間勉強しているからです。他の受験生達に負けず、自分の力を出し切れるように勉強します。

2つ目は、大学の受験制度の変更があるからです。最近では、私立大学で6割近くが一般の学力入試ではなく推薦入試の大学もあり、高校での内申点が今まで以上に大切になってきているからです。中学生でしっかり勉強することが、基礎力をつくり高校進学後に良い成績を取りやすくするからです。また就職するにしても成績の良い順で良い企業に就職できるのが現状だからです。

3つ目は、終身雇用制度の崩壊により転職する可能性がとても高くなっているからです。別の業界への就職となると勉強をし直す必要があるからです。また転職しなかったとしても変化がとても速い時代なので自分で勉強することができなければは、社会に着いていけなくなってしまうからです。そうです一生勉強ということです。そのため、自分なりの勉強の仕方を身に付けるということが大切になるからです。

これらの3つの大きな理由で勉強する必要があることを話しました。生徒達に勉強するように言っていますが、私自身も勉強中です。11月6日(日)は東京で中土井先生(学校の先生や全国の塾長らを指導している先生)らのセミナーに参加して学習塾としての「新しい価値について」勉強してきました。

塾生が全員合格できるようにがんばって指導していきます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
2022年11月07日 14:37

「ニシダメソッド」のセミナーに参加しました。

ニシダメソッド2_コピー
10月23日(日)に東京で行われた、「ニシダメソッド」のセミナーに参加してきました。
ニシダメソッド1_コピー
ニシダメソッドとは、人間の本来持っている能力を発揮させるための方法のことです。少し詳しく言いますと眠ってしまっている能力を遺伝子レベルに働きかけることで、目を覚まさせるということです。すなわち「覚醒」させるということです。

塾生の中には、同じ問題に対して、塾ではできるようになるが、次回塾に来ると忘れてしまっているということがくり返されたり、テストになると塾ではできていても得点できなかったりする生徒は、頭が良い、悪いではなく「脳」が眠ってしまいやすい状態になっているとも考えられます。

8月の下旬に「ニシダメソッド」の動画を見て、実践的に学べは、生徒の能力開発にも自分自身の能力開発にもなると思い11期生として申込みました。毎月東京でセミナーがあり、その第3回目のセミナーに今回参加してきました。

ニシダメソッドは、大きく4本柱からなっています。①体を変える。②感情に向き合う。③知性を磨く。④精神を鍛える。です。この中でも一番大切なのが、①体を変えるです。体を変えることで、②・③・④も良くなっていきます。

具体的いうと、登山やランニングなどをすることで、体を鍛えます。そして食べ物を炭水化物中心から脂質中心に変えます。早寝早起きをします。などです。これらのことが、とても大切になってきます。

塾生に対しても、希望者にはランニングや体幹トレーニング、金華山登山などを行っていきたいと考えています。

先日、試験的に塾生と塾周辺をランニングしました。終了後大変そうでしたが次回もやりたいということだったので、今後毎週実施していきたいと思っています。
マラソン2_コピーマラソン_コピー

私が学んで、実践して良かったことを生徒にも伝えていきたいと思っています。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 
2022年10月28日 13:12

がんばったで賞の受賞者

写真目標
当塾では、入塾前に比べて5教科学年順位が50番以上がった生徒や2桁順位でその半分以内の順位まで上がった生徒に「がんばったで賞」としてクオカード1,000円分をプレゼントしています。夏期講習受講後の課題テストでは、6名の受賞者がでました。成績がなぜ上がったを本人に書いてもらいました。
また、塾として今後どう指導していこうと考えているかも書いてみました。

丹陽中1年k君 入塾3ヶ月で71番UP  理科は、夏期講習のルーテインとして最初に毎回やった花や植物のことを勉強したから上がった。社 会は家でも塾でも勉 したから上がった。(本人コメント) 
基礎学習能力は高いのですが、英語の苦手意識が強く、英語を克服するのが課題です。塾としては、英語は「言葉」なので、毎日英語に触れる事を徹底することと基礎基本を毎回授業で反復して身に付けて欲しいと思っています。また過去問を使用してテしストで少しでも点数を上げて苦手意識も減らていければと考えています。
それでも短期間で71番上がったのは、すごい!(200番を超えている場合、成績が上がるのは難しくなっています。なぜなら昨年の学習指導要領の改 訂で内容が圧倒的に難しくなっているからです。)


丹陽中1年M君  入塾2ヶ月で52番UP 授業が終わった後に自習室に行き、復習をした。週3~4回20分~30分「寝る前学習」を行ったから(本人コメント)
週3回通塾で毎回授業後に休むことなく自習してがんばったことで、塾で学習したことが、身についたと思います。また寝る前学習をすることで
定着力も高まったと思います。元々暗記力も理解力も高いので普通にがんばっていけば大幅に伸びると思いますが、普段がゲーム中心の生活のた 
め将来のために
「勉強の大切さ」を伝えていければと考えています。また周囲ががんばっている環境をつくっていければと考えています。  
テストが返ってきたら、しっかりテスト直しをして、期末テストに備えたいと考えています。


丹陽中1年Mさん 入塾2ヶ月で54番UP いつもは、自分だけで解決しようとしたけど、今回は周りの人に聞いたりした。家での勉強時間を1~2時間増やした。(本人コメント)
課題テストでは英語以外は平均的に取れていました。英語も塾では暗記や理解はできていたのですが、結果につながりませんでした。「寝る前学習」もできているのに定着力が着いていませんでした。学校もたまに休むこともあるので、学習効果が上がる「呼吸法」と「体幹トレーニング」を少し指導しました。今回の中間テストの結果をみて、今後の対策をたてたいと思っています。


丹陽中1年Eさん 夏期講習から受講で学年順位41番→12番 1学期に苦手だった所を中心に復習し、わからない問題を減らすようにすると、点数が上がった。学校の課題の間違えた問題を繰り返し解くようにした。(本人のコメント)
基礎学習能力はとても高いので、数学や理科の発展的な文章問題に対応できるように反復学習を行い、さらに学力を高めていってほしいと考えています。また解いたことのないパターンの問題にも対応できるように、柔軟性を高めれる問題も使用していきたいと考えています。


丹陽中2年Iさん 入塾4ヶ月で学年順位43番→18番 夏休みは、塾の夏期講習があり勉強と向き合う時間が多くあった。学校の課題の自主勉強をしかりやった。就寝時間を変えた。目標を決めた。(本人コメント)
集中力や暗記力、定着力も高くこの調子でがんばっていってくれればと考えています。ただ、国語が少し苦手なところがあるので、定期テスト前以外では文章題の読解練習をしていければと考えています。


一宮興道高校H君 学年順位165番→26番 歴史総合、公共(現代社会の令和4年度からの新しい呼び方)英語、生物の暗記系の問題をしっかり覚えておくことで、その多くが解けた。数学の応用問題は、低かったけど基本問題で落とす問題が少なかった。これから応用問題をできるようにしたい。(本人コメント)
物理、数学の難易度の高い問題は、動画授業などでその問題の本質を理解できるようにしていきたいと考えています。ただゲームをやり過ぎてしまうところもあるので、減らしていけるように話をしたいと考えています。さらに体力をつけることと集中力を高めるために、運動のアドバイスもしていきたいと考えています。

昨年の「がんばったで賞」は、10名11件だったのでこれを越せれるようにがんばりたいと思っています。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。






 
2022年10月16日 12:14

第3回愛知全県模試を実施しました。

全県模試_コピー
8月27日(土)に、夏期講習恒例の第3回愛知全県模試を実施しました。
中学3年生は自習専用室で、中学2年生は教室で、模試を行いました。当塾では、年3回全県模試を実施しています。
問題_コピー

中学3年生の模試は、受験も近くなっていることもあり、ピリッとした雰囲気の中で行われました。
中学3年生にとっては、「いよいよ始まった!」という感じでもあります。

これからiテスト、中間テスト、iテスト、期末テスト、学年末テスト、iテストと
2学期の間にテストが続いていきます。

今年からこの4ヶ月の間に6回もテストがあります。

その中で結果も大切ですが、「どこができなかったのか。」「どうすればできるようになるのか。」をしっかり考えてほしい。
今回の模試でも、そのことをしっかり考えて、模試の直しをしてほしい。そして自分の弱い部分を克服できるように取り組んで欲しい。

これから続くテストでは、似たような問題がまた出される可能性が高いからだ。というよりほぼ似た問題が出るといってもよいです。
だからこそ復習が本当に大切になります。

塾としても9月2日のiテスト対策になるように数学と理科は、業者に答案を送る前に、コピーして採点を行いました。
そして、夏期講習の授業で直しも行っています。
模試_コピー

しかし、本当に力になっていくのは、自分でしっかり振り返って復習することです。
だからこそ、そのやる気が出てくるように、勉強する意味や目標をこの機会にもう一度見つめ直して欲しい。

そして、弱い部分は、こつこつと努力を積み重ねて、克服をしていってほしい。

今年から学年末テストが2学期に行われことになったことにより、今までの感覚より1ヶ月足して受験に向けて考えてほしい。
すなわち、8月30日の今日は、9月30日の感覚で受験を意識してほしい。

まずは、残り2日間真剣にテスト対策に取り組んでください!


最後までお読み頂き、ありがとうございました。




 
2022年08月30日 20:13

プレ夏期講習を行いました。

プレ夏期講習2_コピー
7月20日(水)の18:00~18:50で今回始めて当塾の夏期講習に参加する生徒を対象に「プレ夏期講習」を行いました。初めて当塾を利用する生徒がスムーズに夏期講習にはいっていけるように行いました。夏期講習の目標を書いてもらったり、実際に授業を行ったりしました。授業の内容や進め方を説明して、自習時間についても話をして決めました。

夏期講習の目標では、まず具体的な目標を書いてもらい、それを達成するために勉強面と生活面をどう変えていくかを書いてもらいました。
プレ夏期講習_コピー

また、授業ごとに毎回行う「ルーティン」を決めれる生徒は決めました。例えば、英語が苦手な生徒は、毎回その日の教科に関係なく10分~15分程度英語の単語暗記とテストを行います。また、成績の上位者の場合、私立中学入試用のテキストを使用して、問題に対する柔軟性を高める練習を毎回行います。

また、授業で計算や暗記を行うときは、タイマーを使用して、早く、正確にできるようにします。その体験もしてもらいました。
タイマー_コピー_コピー

今回の参加者は、中学3年生の2名が参加できなかったので4名となりました。4人ともとても集中して取り組んでくれました。

塾生に関しても、同様に目標設定を行い「ルーティン」を決めて、夏期講習を行います。

休み明けのテストで結果が出せるように、工夫していきたいと思っています。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。



 
2022年07月21日 17:06

修文学院高等学校について書きました。

修文高校_コピー
本日、修文学院高等学校の先生が、来塾してくれ高校の説明を受けました。

なぜ今回説明を受けることになったかというと、新しく男女共学となった修文学院高校の推薦入試の基準を教えてもらいたかったからです。塾生にどこまでがんばればよいかの目安を提示したいと思い電話で問い合わせをしたところ、来塾してくれることになりました。

目安は教えてもらえたので、それに向かって、塾生が頑張っていってくれればと思います。

ご存じの通り、今年から男女共学となりました。近隣の愛知啓成高校や清林館高校が共学になった初年度は、男子生徒数が少なかったのですが、初年度から男子が90名程集まったそうです。また生徒数も毎年1学年200名前後の生徒数が今年は、420名弱まで増えたそうです。敷地内に新しい校舎を建設して、来春からは、そちらの校舎も使用できるようです。圧倒的な人気です。

なぜここまで人気が高くなったのかを聞いてみました。
①コツコツ1人1人への指導を行い、実績を積み上げていき、周囲から評価される高校になったから。
②通学しやすく、制服の評判も良いこと。
③修文大学があるため、推薦で上がりやすいこと。(看護士を考えている場合は、お薦めです。)
④国と県の私立高校への補助金制度が充実しており、私立高校への人気が高まっていること。
⑤教員が働きたいと思える環境が整っていて、やる気の高い教員が集まっていること。

この5つが大きな理由だそうです。

また今年から普通科に特進クラスができました。ある程度の成績があれば、奨学金ももらえて、上位の大学を目指すことができます。
また特進クラスでなくても、普通に勉強をがんばっていれば大学の推薦ももらえます。(私立高校の強みです。)

いろいろお話を聞きましたが、将来看護士を考えているならお薦めの高校だと思いました。

9/14に塾長を対象にした説明会が行われます。そこにも参加させてもらおうと思っています。

本日修文学院高校と修文大学のパンフレットを多めに置いていってくれました。興味のある方には、お渡しできます。

今日は、先日理科実験室に参加してくれた小学生の体験授業が2件あり、休塾日でしたが忙しい1日となりました。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。
2022年07月06日 20:15
お母さんのための勉強に関するお悩み相談室

三ツ井ゼミナール 〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5-4-21
0586-81-2169
営業時間
17:00~21:30
定休日
日・水

モバイルサイト

三ツ井ゼミナールスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら